2009年07月28日

あふれる思い

F1000010.jpg

















F1000009.jpgきしきょうこです。

少年社中とは、5年ほど前、演出助手として一緒に走っていました。
ので、名前に見覚えのある方もいらっしゃるかも・・・

今回は、役者として一緒に突っ走ります♪

さて、稽古は、それはもう、汗だく汁だく液だくでかなりヒートアップしています。

本日の写真は、誰より楽しそうに演出をする毛利さん。毛利さんの世界には、夢と希望とたくさんの愛が詰まっています。

そして、もう一枚の写真は、稽古場の外でも台本を開きながら、なにやら話し込む太良くんと戸谷さんと中村さん。劇団員も他の皆んなも、まっすぐな目で、心で稽古に励んでいます。

そう、そしてあの頃、生まれたての小鹿の様だった劇団員も5年たった今、それぞれにたくましくなり、各自の役割や居方を見つけた様で・・・そんな姿を見ながら、まるで孫を見守るばばあの様に
「皆、大きくなってぇ〜、ばぁは幸せです」
と稽古場の端で一人涙を流しております(笑)

さて、そんな中今回稽古場への通勤(?)は自転車族が多く、私もそんな自転車族の一人。帰り道には方向が一緒の皆んなと一緒に帰ります。

劇団員の好青年たちに囲まれての帰路
まず、先頭に森くん。時々さりげなく後ろを振り返りながら、皆んながちゃんとついてきているか確認してくれます(決して森くんが寂しがり屋だからではありませんよ〜)
そして、太郎くん、時々太良くんと続き、私が間に入ります
その後ろ、最後の殿(しんがり)には有民くんがしっかりとついて、一人ママチャリの私のつたない運転にあわせてくれます。それもさりげなく・・・

信号や大きな曲がり道では、状況を判断して、森くんがサインを出してくれます。(時々赤信号ぎりぎりで自分だけ渡ってしまったりしますが、そんなときは信号の向こうで、素敵な笑顔を振りまいてくれます)
サインは2番手3番手と伝わり、最後に有民くんが「了解!」と返事をして森くんが安心します。


ね、こんな感じなんですよ、稽古も。芝居も。愛です、愛。
さりげなく、相手を思いやって、進んでいくんです。

いつの間にか、そういうことを覚えて、さりげなく実践している彼らを
本当にいとおしく、そして頼れる奴らだと思います。

そんな彼らと一緒に走れることを、心から幸せだと思います。
そして、そんな彼らと誕生日を迎えられたこともまた幸せです!

皆さん!チケットも続々と売れておりますよ。
ご予約はお早めに・・・☆

posted by シャチュウブログ at 23:33| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございます!

道すがら「また明日!」と,1人また1人といなくなっていくのは,なんか切ないですね.

また明日!
Posted by 有民 at 2009年07月29日 00:04
ありがとう。
幸せな日をすごせました。
また明日ってでも素敵な言葉だよね。
明日は大阪行ってきます。
またあさって♪
Posted by きし姐 at 2009年07月29日 02:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

シャチュウ☆ブログ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。