2017年07月19日
【モマの火星探検記】ニコニコ生放送 特番決定!!
2017年05月19日
【モマの火星探検記】チラシ完成!!
2015年11月02日
【パラノイア★サーカス】公演情報公開!!
2013年08月02日
【大竹的ヒーローズ祭】4
岩田色に染まると、もうこの役は彼にしかできない…と、感服してしまいます。
今回も作品へのアプローチの角度が尖りまくってて痺れました!
2011年08月31日
まだ来ぬ夏休み
夏休みが来る間もなく…終わってしまいます。
おおむね執筆の日々でした。
来週、本番のものもあれば、まだ公表できないものも多数…。
もちろん上演されたものや、いまも上演しているものも。
皆さんの夏休みを彩れたのなら、家に籠もっていた甲斐があるというものです。
今週末と来週末は、仮面ライダーオーズ最後のイベントです。
ショーの脚本を書かせていただきました。
僕も大阪に行きます。
オーズともついにお別れです…。
2011年07月06日
2011年01月31日
仮面ライダーオーズ
もうりです。
寒い日が続く中、みなさま風邪などひいておりませんでしょうか?
久しぶりのブログ登場で恐縮なのですが、お知らせです!
この度、テレビ朝日で放送中の「仮面ライダーオーズ」の第21話と第22話の脚本をやらせていただきました。
http://www.toei.co.jp/tv/OOO/index.html
メインライターである小林靖子さんに少年社中の芝居を観ていただいたご縁でお声を掛けて頂きました。
監督は、ここ数年メイン監督をやっておられる田崎竜太さんです(光栄です!)。
内容は……。
バレンタインの話です。
バッタ怪人とかでてきます。
正義の味方についての話です。
あとは、見て頂ければと…。
2月6日(日)・13日(日)の2回に渡って放送予定です。
朝8時という早い時間ですが、ぜひともご覧いただければと思っております。
皆様よろしくお願いいたします!
2010年09月24日
2009年12月31日
2009年ありがとう!
年の瀬ですねぇ。
年の瀬とて、今日も明日も3月公演「機械城奇譚」の準備をしておりまして、年末気分にはあんまりなれないんですけどね。
思えば、芝居ばかりしていた一年でした。
人生で最高の本数だったと思います。
少年社中だけでも3本。
「ライフイズハード」に始まり、初のシェイクスピア作品「ロミオとジュリエット」にも挑戦しました。
そして、10年前の作品を再演した「ファンタスマゴリア」。
どれも劇団員一同、今できる精一杯をやりきったと思える公演でした。
外部作品もたくさんやらせていただきました。
なんと言っても青山劇場での「カゴツルベ」の上演!なんだか夢のようでした。
最高のスタッフ・キャストに囲まれて幸せ以外の何ものでありませんでした。
そして、次に30-DELUXさんで作・演出をやらせてもらった「ナナシ」。
オリジナル作品の書き下ろしとしては随分と久しぶりだったのですが、かなり満足のいく作品になりました。泣き所満載なストーリーに、強烈なアクション!DVDももうすぐ出るそうなので、気になる人はぜひご覧ください。
あと、いろんなジャンルの芝居に挑戦させてもらいました。
K-ダッシュステージさんの「コントンクラブ」。初めてのコント台本でした!
東京ドームシティさんの「シンケンジャーショー」。ヒーローショーという文化に関われて光栄でした!
神保町花月さんの「暇だったから」「一億円」。いやー。作ってて笑ってしょうがなかったです。
沢木順さんの一人ミュージカル「ロートレック」。ミュージカルスターの技術に脱帽!
そして、忘れちゃいけない「最遊記2」。脚本をやらせていただきました!
とまあ。
ほんとにチャレンジに満ちた一年でした。
本当に楽しかったです!
関わったすべてのキャスト・スタッフに感謝!
そして、見ていただいたすべてのお客様に感謝しております!
来年は、もっともっと楽しくて活力の湧く芝居を作っていきたいと思ってます!
新しいことにもいっぱいチャレンジします!
まずは2月!「機械城奇譚」でお会いしましょう。
少年社中ともども応援をお願いいたします!!
精一杯のありがとうを込めて・・・!
皆様!よいお年を!
2009年09月24日
ファンタスマゴリア!
毛利です。
ファンタスマゴリアの稽古開始に向けてどっぷりと、19世紀末に浸ってます。
あ、ファンタスマゴリアは19世紀末が舞台です。
いまいちピンと来ないと言う方に説明いたしますと、日本で言うと明治時代の後期といった感じでしょうか。
ヨーロッパだと産業革命まっさかり。
輝かしい未来に向けて、多くの人々が希望に溢れてた時代です。
それから100年。
豊かさと引き替えに、活力を失いつつあるように思います。
自分自身がお芝居をやる目的は、そこにあると思ってます。
「活力」を皆様に!
それこそがライブエンターテイメントの使命!そう思ってます。
お芝居の見て少なくとも一日。できれば一週間。
その活力で皆様に元気でいてもらえたら最高です。
19世紀に生きた人々のエネルギーをいっぱい吸収してこの作品にぶつけたいと思います。
みなさまお楽しみに!
2009年07月20日
侍戦隊シンケンジャー シンケンゴールド見参!
ロミオとジュリエットの稽古もかなり熱を帯びてまいりました。少年社中初のシェイクスピア挑戦ということもあり、いろいろ不安は大きかったのですが、初めてみるといつもの少年社中でいいんだ!ってなかんじで、役者たちもノリノリでお芝居をしてます。
本番まで全力投球で作り上げて行こうと思ってます。
で、変な画像がのっていると驚かれる方もいるかと思いますが。
先週一週間、別な仕事をしておりました!
「侍戦隊シンケンジャー シンケンゴールド見参!海中大決戦之幕」
なんとヒーローショーの作演出をしてまいりました!
場所は、東京ドームシティ「シアターGロッソ」で、10月までやってます。
ヒーローショーと侮るなかれ。
スタントにフライング。映像効果などなど、大人でも断然楽しめる内容となっております。
ラスト付近で子供たちが「ガンバレー!」って応援する姿は、思わず涙がでるほど胸が熱くなります。
もし、興味がある方は見てやってください。大人になって忘れてしまった何かがここにあります。
Gロッソ公式サイト
http://www.tokyo-dome.co.jp/g-rosso/
2009年03月20日
初心
2008年08月25日
「最遊記歌劇伝」稽古中!
毎日稽古に居られることに幸福を感じる日々。
毛利はただいまミュージカル「最遊記歌劇伝」稽古中です。
漫画ミュージカルと侮るなかれ。
悲しい過去を背負った男たちの熱い物語です!
写真は、稽古場の壁。一面に原作の「最遊記」が張られています。
すごいページ数!
なんと120ページほどあります。
この「教典」を元に各シーンを丹誠込めてくみ上げていく毎日です。
社中メンバーも踊り歌ってます!
なかなかすごい作品、自信作になりそうです!
ちょいちょいレポートしてきますんで、みなさまよろしくお願いします。
「最遊記歌劇伝」公式サイト
http://www.saiyukikagekiden.com/
2007年06月21日
執筆中
タイトルを変えてみました。まあ今までも泥酔して書くのが基本でしたが。これからも泥酔します。
現在、台本執筆中です。どんな台本を書いているかは、まだ発表できないのですが、ひっじょうに素敵になりそうな予感がしています。こんなの書いたことなかったんですが、自分でも想像以上の素敵さです。
ただ問題は、完成が押していることです。ああ。土曜日が再々終締切(3度目の締切の意)。
がんばらねば。書き上げて、日曜日に気持ちよくバースデーを迎えたい。気持ちよく。
というわけで、来月くらいにはお伝えできるはずです。
2007年05月24日
魔法使い
「マジシャン(奇術師)とは魔法使いを演じる役者である」
素敵な言葉だ。
演技というのはそういうものだと思う。
今回の舞台、少年社中リバイバルvol.2「スロウ」は、僕にとってそういう演技ができる役者達が集まっている。
スリリングな舞台になりそうな予感がする。
丹念に作ろう。ひとつひとつ積み上げて。
すばらしい舞台ができそうだ。
2007年05月15日
青臭い
ただ激しい人生を送りたい。
大した男ではない。
イイ芝居を作りたい。
2007年05月11日
映画を見た
そんなこんなで「吉原炎上」を見ました。
こんなすごい映画、今まで見ていなかったなんて。
涙が止まりません。
これに負けない芝居を作りたい。いや。作れるはずだ。
作ろう。
2007年03月25日
浜子&コンサート
浜子の稽古は順調に進んでおります。ホントに楽しい芝居になりそうです!
なかなか、同一テーマで人と競作するような経験などないので、他のチームの演出家さんに激しくライバル心を燃やしながら芝居を作っております。
僕のチームのタイトルは「探偵と女優」。少年社中のエース"堀池直毅"も大暴れしております!
もちろん、米山氏のチームの井俣と廿浦も、大暴れ中!
ぜひとも、見に来てください。
公演情報はこちらです
http://www.kifujin.net/
あと!
YODA Kenchiコンサート「チャンドラ・ワークスとスロウ弾きます」もついに始動しました。
今回は次回作「slow」の楽曲と「チャンドラワークス」の楽曲を大編成で再現いたします!
もう幾度となくやってきたコンサートですが、今回はYODAさんの気合いの入り方が違います。
これまでの集大成とも言えるコンサートになりそうでワクワクしてます。
来場希望の方は、ぜひこちらからお申し込みください。
http://www.shachu.com/special/lost_adventure/ticket.html
2007年03月05日
ドラゴンズ
ここ数年のあいだ芝居漬けで趣味らしい趣味をどんどん失っていきます。
しかし、そんな中唯一趣味といえるのがプロ野球観戦。
名古屋出身の僕は根っからの「ドラゴンズ」ファンです。
【宮崎駿デザインのドラゴンズファンクラブマスコット「ガブリ君」】
今日のオープン戦は7対1でドラゴンズが勝ちました(喜)。今年も強そう(大喜)。
どんなに忙しくても4月20日のヤクルト対中日(神宮)は見に行きます!
ドラゴンズLOVE!
2007年03月02日
しあわせな日々
チャンドラは終わりましたが、相変わらず芝居三昧の日々を送っております。
今日はとりあえずそんな演劇三昧な日々のご紹介を。
【劇団なんとかなるさ】
来週には、僕が小野真一さんと供に(恐縮にも共同演出というクレジットにさせていただいております)やっている劇団なんとかなるさ(ワタナベエンタテイメントカレッジの卒業生によるユニット)の公演があります。なかなか面白い芝居です。稽古場で若さにあてられっぱしな毛利です。
興味のある方はぜひ。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=nantokanarusa12
【大部屋女優浜子】
さらに、4月には危婦人の公演「大部屋女優浜子〜華の宴〜」にも脚本と演出で参加します。
僕の大好きな劇団さんで、僕の大好きな演出家さんと共に作るお芝居。
なんだかどんなものが生まれるか分からない興奮みたいなものを感じてます。
http://www.kifujin.net/
あ、あと。人生初のポストトークなんてのもあります。今からかなり心配です。
【?】
まだ言えない企画が2つほど進行中。近いうちに告知いたします。
【少年社中】
リバイバルの「slow」も、ホチキスとの合同公演「シャチキス」も、動き出しております。どっちも本当に面白くなりそう。もう少ししたら情報を公開しますね。
打ち合わせに毎日翻弄されておりますが、好きなことを続けられるってのはホント幸せなことです。
すこしでもみなさまにこの幸せを届けられるようにがんばりまっす!