2012年03月17日

電話受付☆一番槍

image-20120317105046.png
俺です!!
待ってますっっ!!!




posted by シャチュウブログ at 10:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

O-PARTS

井俣です!

突然ですが、、告知です!


2/27(本日!)〜3/1

23時〜23時45分
フジテレビ4夜連続ドラマ【O-PARTS】の最終回の第四話(3/1木)に出演します。

関ジャニ∞の丸山くん主演です。

深夜帯ならではのエッジの効いたSFサスペンスになってます。
個人的には、あの衣装を着て、セリフを喋らせてもらえてとても幸せでした☆☆☆ふ

ドラマの内容も超常現象を科学的な視点で語る切り口が多く、
SFだけどよくある大味なエンターテイメントではなく、リアリティある人間ドラマになってます。

是非観てみて下さい!!

O-PARTSオフィシャルサイト
↓↓↓
http://www.fujitv.co.jp/O-PARTS/index.html
posted by シャチュウブログ at 09:49| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

ARMORED CORE


image-20120208195019.png

井俣です。
背広を着た。久しぶりに。

僕は、、、背広が嫌いだった。

このコンクリートジャングルで

“自分の暮らしが一番自分を傷つけると泣いてる”あの背広たちを、
当時の僕は受け入れる事など到底出来なかったのだ。

そう、
これが若さだ。。。今では、
忌むべきほど、その若さが憎らしい。

何故か!!!?



『 俺が歳をとったからだっっっっっ!!!! 』

、、、身も蓋もないシャウト、ご清聴ありがとう。

背広という鎧を来て、戦に出かける男。


悪くない。うん、イケてるよ☆(笑)
posted by シャチュウブログ at 20:35| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

KISEKI

写真.JPG井俣です。

関ケ原での活動はひとまず完全に終了しました!

、、、真の意味で意義のある
闘いと、出逢いが其処にあった。。

今だから言えるが、
情けない話だけど、
僕は、元々歴史に疎い人間だった。
だからこの活動を機に、寝る間も惜しんで関ケ原の戦いの勉強した。

大河ドラマなんて全然楽しめなかったのに、、

それが今じゃTSUTAYAで借りてきた『真田太平記』をかじりつくように観ている自分がここにいる。


徳川家の譜代家臣、57戦無傷の豪傑。
まさに戦国最強と謳われた“本多忠勝”という人物。(尚君が大好きらしい)

調べれば調べるほど、自分と重なる部分があり、その探索の旅は驚嘆に満ちていた。

不思議だったのは、
同じ役を常に演じ続けていると、
だんだんイタコのような気分になり、
まるで本多忠勝、本人がしゃべりだし、
僕自身が傍観者と化すような奇妙な瞬間が何度もあった事。

これは役者冥利を通り越し、
驚きの体験だった。


“ 歴史は過去にあらず ”

過去の時間はその地に今も尚、あり続け、
今を生きる人達全てに共鳴し、
引き継がれ、そして生き続ける。

関ケ原は何もない場所。
と思い込んでた僕を打ちのめした最大の真実、、。
本当にええ体験だった。

最後に

僕を本多忠勝に選んでくれた演出の緑川さんに

半年間、一つ屋根の下で苦楽を共にした仲間達に
この活動をまさに一生懸命になって支えてくれたスタッフ並びに
関ケ原町の町民の方々に、
そして
関ケ原を好きになっくれた全ての人達に全身全霊の感謝を。

“ あ り が と う ”

♫‥‥‥‥‥‥‥‥




今、
ぼくの頭の中で、スガシカオのプロフェッショナルのテーマソング流れてます(涙笑)

井俣太良
posted by シャチュウブログ at 04:54| 東京 ☀| Comment(13) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

熱 中 時 代

写真.JPG井俣です!

世の中寒いですね。
でもまあ、こればっかりは仕方ないです。冬なんで(笑)
何でも気の持ちようで寒くもなり、暑くなる。痛くもなるし、快感にも変わる。

高校時代の話しになるけど、
授業もそっちのけで寝る間も惜しんで稽古や舞台製作、作劇に明け暮れた時は、
三日間寝ないなんて、当たり前。

毛利とツライ状況(原稿書き直し、作った装置の採寸ミス、誰かが辞める、etc…)に直面する度、、

『、、、ぎゃ、、逆境だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!』

と叫ぶのが
流行ってました。(笑)←※当時二人の間で流行ってた島本和彦の『逆境ナイン』の影響。

“努力は熱中に絶対勝てない。”
って名言あるけど、これ本当にそうで、

たとえどんな苦境に立たされても、
跳ね飛ばす力が“ 熱中 ”には、備わってる。

そういう破天荒過ぎる、ある意味間違った(笑)高校時代があるから今がある訳で、
あの熱中時代が自分自身の精神の礎になってると思う、今日このごろ☆

て事で、
今はパワーサイクリングに熱中!!
正月太り解消の為に始めたけど、
大音量のトランスミュージックを浴びながら、ひたすら漕ぐ事に快感を感じる。

足パンパン☆
あああ!気持ちイイ!!!!!笑
posted by シャチュウブログ at 07:09| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

Biginning the START.

写真.JPG井俣です。
明けましておめでとうございます!

、、、

いや〜皆様、ご無沙汰しておりました。
この井俣太良の、長きに渡る留守さ加減に、

『井俣はどうした?』『 何だって?関ケ原にいるらしい!?
『そして何やら鎧兜を着て自転車乗り回したり、
駅前で仁王立ちしたり、
果ては、見知らぬ人にすれ違い様に一喝してるらしいゼ?!!』

様々な憶測が飛び交う中、
遂に、この東京に戻って参りました。

嘘か誠かはご想像にお任せするとして、ともかく戻って来ましたきましたともさっっ!!

お芝居の世界に身を投じて来ましたが、
この一年は格別でした。

されど時間は有限で、
命は削られていく一方。
その中で、如何に世の理の何に気づき、何を掴んで行くか。

上手く言葉では表せないけど、
役者という生き物の使命みたいなものに気づかしていただいた一年。

そして
とにかく帰って来れる場所がある事。
それが感謝なのです。
ガンダムのラストのアムロの気持ちようやく解るみたいな。笑

今年は
人間としての年輪をもっと出せる役に
逢えると良いな〜〜

まあ、こればっかりは巡り合わせなので、与えられた役を全力で
全うするのみです。


はい!て事でぇ!
今年も、
相変わらず少年社中は
世界の理を少年目線で斜めに見下ろしながら、荒ぶる世界の行く末を射抜いていく。

“へっ
沈没なんてさせね〜ゼ。”

、、、皆様
今年もよろしくっっ!!!!!
posted by シャチュウブログ at 23:39| 東京 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

END ROLL

写真.JPG
井俣です。
久しぶりに東京帰って来て
光の眩しさにヤられてますわ。

ってクリスマスかあ!
実感ゼロにて失礼!

そして社中の年賀状案を早く出してと言われるも

うむむ、絶賛思案中、、、

とりあえず
もう少し待ってね♡


http://www.gifu-np.co.jp/hot/20111212/201112121006_5799.shtml
これが終わる迄は、日々大激戦なのだ☆
posted by シャチュウブログ at 14:35| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月06日

G r e a t f u l D e a d .

写真.JPG井俣です☆

う〜寒いっっ!
12月に入り、徐々に寒さが増して来たな。。
皆様、風邪など引いてないですか?

僕はシャチュウ☆メンバーとしばらく会えてないので少しばかり寂しいな、と感じてます。

今は忙しいので仕方ないとは、思うけれども、また東京でみんなと食べたり飲んだり稽古したり、
楽しくやりたいです。

そして、
久しぶりにガッツリと舞台に挑戦したくなりました。

闇の中を切り裂くように
光と自らが立ち尽くす
舞台特有の、あの没入感。

ううぅ、、、身体が舞台を求めている!(笑)

聞けば、
来年の少年社中の公演も楽しそうな企画ばかり!


皆様も是非、また劇場で逢いましょうね!!
posted by シャチュウブログ at 00:07| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月01日

R E B I R T H

写真.JPG井俣です!!

シャチュウ☆ブログをご覧の皆様!
ご無沙汰しておりました!!!


今月からガツガツ更新して参ります故、
今後とも井俣太良を、並びに少年社中を
何卒、御愛顧宜しくお願い致します。

井俣太良
posted by シャチュウブログ at 07:45| 東京 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

死路にこそ、、活あり!!

P1020002.jpg井俣です!
皆様、、、お久しぶりです。。

、、、いやあ、これほどブログの更新を遅らせたのは初めてだ。
でもでも、その間メンバーがアップしてブログを盛り上げてくれてたので一安心。感謝です!

さて
関ケ原での僕の活動は、かつてないほど忙しいですが、、、逆に!(笑)

“これほど価値のある活動を自分は今まで経験しただろうか?”

というくらい
、他ではなかなか体験出来ない、大いなる経験をさせて貰っております。

関ケ原町の史跡が持つ奥深さや文化的財産としての意味。
町の人達の暖かさや、
応援してくれる人達の情熱。そして笑顔。

天下を分けた関ケ原の戦いに挑んだ偉人達を一から学び、その分身として立てる事。
その全てが僕の背中を押し、
強い力の源になってます。

本当に感謝!!

三重県の桑名にある、この立派な像。

名槍 蜻蛉切を手に戦に出る事、57回。
その生涯をなんと無傷のままで終え、
戦国最強と謳われた豪傑、
本多忠勝の像です。

天を貫く蜻蛉切と、深々と腰を据え射抜く強い眼差しが、
忠勝のその勇ましさと、勝利への飽くなき精神を表してます。


像の立派さからも、
忠勝がどれだけ素晴らしい武人であったかがよく分かりますよね。
実は昨日、
本多忠勝の命日だったんですよ。

はあ、その勇ましさ、、僕にも、もっともっと分けて頂きたい!!笑


さて、一昨日、東京に戻って来ておりましたが、
また
今日から戦場に舞い戻ります。

関ケ原での、その活動の記録は

関ケ原東西武将隊ブログ
↓↓↓
http://bushow.seesaa.net/

関ケ原東西武将隊Twitter
↓↓↓
http://twitter.com/sekigahara2011

まで!!
では、、、、、、、行って参るぜぃ!!

そして昨日、、少年社中では、本当に、本当に嬉しい出来事が起きました!

詳しくは本人から報告があると思うんで、吉報を待ちましょう〜〜(^O^☆♪
posted by シャチュウブログ at 15:08| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

We have a CHANGE.

image.pngお久しぶりのブログアップ、ゴメンね!
24日に、誕生日を迎えた井俣です。(36)

月の大半を関ケ原町で過ごす為、すっかり田舎生活が板に着いて来た僕です。

都会での生活が十数年続いたので、田舎での生活って自分の中で一体どういうギャップが生じるのか、少し謎な部分もあったけど、

田舎も都会も人は、変わらないことが判明しました。

違うとは場所と環境。

都会の良さも、田舎の良さも只々等価値。
双方、変なコンプレックスも必要ないなと。(笑)


井俣太良は 戦国武将を頑張ってます。

良かったら、、見に来たらいい(笑)
意義のある活動をしていると、
胸を張れる仕事を遠い町で叫んでおりますゆえ☆

関ケ原東西武将隊ブログ
↓↓↓
http://bushow.seesaa.net/

関ケ原東西武将隊Twitter
↓↓↓
http://twitter.com/sekigahara2011


毛利大忙し。大竹も臨月に入り、劇団員は芝居芝居の毎日。
這いつくばりながら上を睨み、芝居を続けられる僕達は幸せなのだろう。

こんな僕達を見守ってくれる人達がいる事を、誇りに思いながら。
posted by シャチュウブログ at 14:42| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

少年時代

写真.JPG8月31日 いまたたいら( 35 )

今年の夏
僕は ほんだただかつ という武士を
やることになった。

57回も戦いに行って ケガを全然しなかったすごい人。
口ぐせは
『 死路にこそ 活あり 』…だって〜(笑)
‥‥言葉の意味はよくわからないけど
何だか、、とってもかっこいい!

僕は それになった。

たくさんのお客さんが うわさを聞きつけて遠くの町からやってきた。

僕は ほんだただかつ の振りをして
お芝居をしたり お話しをしたり 一緒に遊んだりした。

本当は 鎧が重くて 痛くて 汗もいっぱい出て すごく大変だったけど

僕は 子どもじゃないから
一生懸命 がんばったんだ。

そしたら 子どもが近くに来て
チャンバラごっこを一緒にしました。

別れぎわに 子どもが 僕にプレゼントをくれました。
ほんだただかつ のお家のマークが描いてある お茶碗だった。

子どもは となり町から わざわざ歩いてきたらしい。

僕は嬉しくて
でも何故だか 情けなくなって とてもとても 泣きたかったけど

でも
もう 子どもじゃないから

『 また、参られよ! 』

て、かっこよくあの子に手を振ったんだ。


僕と出会ったあの子が
いつか、僕が あの子にあげたものを

きっと別の誰かに渡すんだ。

『 それでよい 』

ほんだただかつ が耳元で 僕にそういった気がした。

もう
こんなに 大人になっちゃったけど、

また あの子に会いたいな。
posted by シャチュウブログ at 09:33| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

ぐろーりーでいず

image.png井俣です。

武将隊の仕事で
岐阜の関ケ原に来てるなら、
名古屋の実家も近いとぞ!
ということで、ほぼ思いつきで名古屋の実家に、帰宅しました。

写真の僕の隣は
親父です。
(笑)

何やら ヒップホップで
Hey ブラザー☆
な感じになってますが(爆)

親父の行きつけの居酒屋に呼ばれ、
カラオケにて
森山直太郎の『太陽』と長渕剛の『人間』を熱唱☆

店内、大いに盛り上がってくれて嬉しかったな〜


武将隊も精力的に活動中!
目に見えぬミクロな点をすくい上げ繋げながら、一つの事を作っていく。

地域活性の道は
ほんの些細なことの積み重ねで、
絶対に変わっていける。
その旗を揚げるのは僕らで

あとは町の人達の秘めた思いを具現化するエネルギーだ。



コツコツと 必死な 毎日なう☆


関ヶ原東西武将隊公式ブログ
http://bushow.seesaa.net/
posted by シャチュウブログ at 09:29| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月19日

鹿角脇立兜

__.JPG井俣太良着用。(本多忠勝モデル)
もう、、、圧倒的過ぎです。

歴史民族資料館のものと、ほぼ同じだそうです。

こんな兜を被った武将に戦場で会ったら、そりゃあ逃げたくもなりますわ。

さりとて
役になり切る為には、1番重要なアイテムであることは間違いない。
とにかく、かっこいいです。


あと
本日、武将隊ブログが遂に出来ました!
ホームページの役割りも兼ねるとの事で、スケジュールも随時更新予定です。
シャチュウブログと併せてこちらも是非チェックしてみて下さい!

関ヶ原東西武将隊公式ブログ
http://bushow.seesaa.net/
posted by シャチュウブログ at 21:47| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BATTLE ARMOR

__.JPG井俣です。
今日は、武将隊としての公務ではなく、武将隊事務所の本格設営の手伝いをして来ました。

事務所といっても、関ヶ原町からお借りした学校の旧校舎を利用している為、
先ずは大掃除から始まります。
せっかくの門出ですから、
教室もトイレもピカピカにしてやりました☆

午前中に送電も、電話回線も直通。

休憩用の畳もひいて、ずいぶん事務所らしくなって来ました。

ふう、なんだか不思議です。

すでに都会ではあたりまえのこと
だけど、
なにもないところから、一つ一つ積み上げていく。。
なんだか、
すごく貴重な体験をさせていただいているような。
そう、
まるで、ジブリの登場人物にでもなった気分のような(笑)

町の人達にも挨拶して回る毎日ですが、とにかく皆、暖かく迎えてくれます。
僕はこの町が好きになりました。

あ、写真は
マイ甲冑の背中。
この結びも完璧にマスターしましたゼ☆

実は何気に、6武将の中で一番重いのです。。
使用武器の名槍、蜻蛉切(とんぼぎり)を含めたら30キロ近いんだよね、、

なのに
フルパフォーマンスの動きが速いの
で、もう大変。

足腰周りの強化の為、
筋トレを始めました。

これ終わる頃には、超人になってるかもしれないなって、本気で想う、

そんな毎日です。
posted by シャチュウブログ at 17:47| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

FLAGS

__.JPG井俣です。
今日の関ヶ原も暑い!熱い!!
ぎにゃ〜〜〜〜〜

名古屋出身の僕ですが、
内陸のこの焼けるような暑さには、
かなりやられてしまいます。

ただ
救いがあるのは、ここは空気が綺麗でたくさんの自然があり、水が澄み、冷たく、
そして住む人達が皆、暖かい事。

こんなにのどかで優しい場所で
かつて十何万の数多の軍勢が集まり、
闘ったなど、想像に難しい。

でも、
自らの足を使って武将達の史跡の一つ一つを巡っていくと、
この場所全体が不思議なオーラに包まれている事にも、同時に気づく。

目を瞑れば
自らの旗を挙げ、
家の存続を掛け、忠義に掛け
決死の覚悟で挑んで行く
そんな勇ましい武将達の姿が
フラッシュバックする。

戦国の世は実に面白い。
いや、
今の日本を生きる者として、絶対に知るべきだと。

またちょくちょくアップしま〜す。
posted by シャチュウブログ at 11:38| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月15日

The BATTLE of SEKIGAHARA

__.JPG井俣です!
本日、岐阜県、大垣にて武将隊達と石田三成の家臣、島左近の研究で名高い坂本先生を招いての勉強会でした。

朝から夕方までの長い長い授業。
でも
これだけの時間があっても、
この関ヶ原の戦いの歴史は語り尽くすことは出来ない。

いや〜〜それにしても
歴史は本当に深い!
様々な人物像や歴史的背景を知ることで点と点が繋がり、その時代の原風景が具現化する。

だからね最近、ようやく
大河ドラマが楽しめるようになって来た(笑)

本当に嬉しい。
明日は史跡巡りしながらの講義。

楽しみだあ。
posted by シャチュウブログ at 21:55| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

関ヶ原東西武将隊

__.JPG井俣です。

シャチュウ☆ブログをご覧の皆々様にご報告致します。

この度、
岐阜県の関ヶ原観光事業の一環として設立される関ヶ原東西武将隊に戦国武将のひとりとして参加致します。

関ヶ原東西武将隊とは
戦国時代の天下分け目の戦いとして名高い、徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍との激戦、
通称 “関ヶ原の戦い”

この戦いが行われた岐阜県関ヶ原町の関ヶ原をメインとして、
誰もが知るこの日本一の古戦場を、
観光PRとして全国に向けて発信する為に発足したおもてなし集団です。
それぞれが戦国武将に扮しながら、観光に来られる方々を前に
演武を演じたり、この地での歴史について語ったりします。

こういった意義のあるビッグなプロジェクトに参加出来る事は、
一役者として気が引き締まりますし、
通常の舞台やドラマなどのお仕事とは違う独特のライブ感溢れる新鮮な緊張感に包まれて居ます。(笑)

旅行などで近くに来たら、是非お立ち寄りください。
我ら関ヶ原東西武将隊が
おもてなし致します!

て事で、本日はそのお披露目!!
笹尾山特設ステージ
石田三成陣跡・笹尾山特設ステージでの御披露目
そして同日
長良川競技場にて行われる、J2「FC岐阜vsFC東京」のオープニングパフォーマンスとして出演します。

いやはや、、緊張致す!

詳しい今後の活動などは、またアップしますので、皆々様
チェックして下さいね!

ではまたまた☆

関ヶ原観光ホームページ
http://www.kanko-sekigahara.jp/jp/index.html
posted by シャチュウブログ at 06:58| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

God bless, WE !

井俣です!お久しぶりです。

最近
自然が猛威を振るいまくりで、
人間なす術なしですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

それにしても、、
なでしこJAPAN、やってくれましたね!
前半は、
もうアメリカの圧倒的な実力と体格差、アメリカの巧妙な作戦で、いつ息の根とめられるか、なんて
ヒヤヒヤしながら観てましたが、(笑)

でも
なでしこJAPANの、あの気迫に満ちた踏ん張りで土壇場を切り抜け、
サムライがごとく懐に入り込む居合い抜きのようなシュート。


まさに神の息がかかった瞬間だった。
『諦めたら、そこで試合終了だよ。』

、、安西先生!!
その通り!

フィジカルなスポーツで世界一という
快挙を果たした日本に賛美を。
勇気をくれた、なでしこに心の底からありがとう!!


それにしても
なでしこなのに、かっこよすぎ。シビれました。

本当にチカラをもらったわ。

頑張らねばね、我々も☆
posted by シャチュウブログ at 15:38| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

THE THURST

写真.JPG井俣です。

梅雨明けしましたね。
そして、、暑い!
僕は日中、外にいる事が多いので、
Tシャツ焼けを防ぐ為、日焼け止めをつけてるけど、

果たして効果あるのか?
というくらい見事に焼けて行く。、

クソ〜
恥ずかしゅうて海に行けない。(笑)

暑さにまいってコンビニ入ったら、

おぉ見つけた!
遂に出た、ジャックダニエルのハイボール!

ジャックダニエルは、、、若い頃、初めて自分で買ったウィスキーなので、思い入れがあるのです。。


バーボンの中では、
味のバランスが一番良く、コーラと割るとむちゃくちゃ美味い。
あとジンジャーエールも!
もちろんハイボールもぉ!!


とにかく、夏がやって来た。
めくるめく、正真正銘の夏が。

そして節電との闘いが、
幕を開ける。

だが、
既に負け戦の可能性濃厚。(笑)
スイッチを前に、オンか?オフか?

汗ダラダラで自問自答の日々を
まあ、楽しもう。
posted by シャチュウブログ at 05:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | SHOUT to the TOP☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シャチュウ☆ブログ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。